上田地域総合産業展への出展報告並びにご来場のお客様へのお礼

P1140957.JPGのサムネール画像

10月22日と23日の2日間、上田城址公園体育館で開催された「上田地域総合産業展"2010"」に出展いたしました。

主要製品の展示、独自の技術の紹介をいたしました。

地域の皆様や学生の皆さんと直接お話させていただいたり、ご意見や感想をお聞かせいただきました。今後の活動の中に取り入れてゆきたいと考えています。

沢山の皆さんにお立ち寄りいただき、盛り上げていただきまして、誠にありがとうございました。

日刊工業新聞 『自動車を支えるサプライヤーの底ヂカラ』 企画に掲載されました。

日刊工業新聞社で毎週木曜日に連載中の特集「自動車を支えるサプライヤーの底ヂカラ」に当社の記事が、掲載されました。(2010.10.14付け「自動車面」)

この特集は、自動車の完成車メーカーを支える部品メーカーの 「実力」 「経営戦略」 「今後の展望」 についてを企業のトップに取材し掲載しているものです。

掲載記事はこちら >>>2010.10.14 掲載記事

資本金の増額について。1.4億円 ⇒ 4.8億円

お客様各位

2010年10月吉日
株式会社 都筑製作所
代表取締役社長 小野 功

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
弊社は、2010年10月1日付けにて、資本金の増額を実施致しました。
増額後の資本金は、4億8千万円となります。

今後も、お客様、お取引先様への一層のサービス向上が図れますよう、
更に努力してゆく所存でございます。

* 増額           3億4千万円
* 増額後の資本金   4億8千万円

〈問い合わせ先〉
株式会社 都筑製作所
管理部
TEL:0268-82-2800  FAX:0268-82-1734

⇒ 会社概要はこちら

『日経エコロジー』 で太陽光発電効率UPの活動が紹介されました。

 

日経BP社で発刊している環境専門紙「日経エコロジー」の特集で、当社で行った「太陽光発電効率UP」の活動が掲載されました。   

eco1008[1].jpegのサムネール画像のサムネール画像◆ 発電量低下の要因と対策 ◆                        

 ①「降雪・積雪」及び「山に囲まれた立地条件」 ・・・・ 反射シート・反射板を利用して日射量を稼ぐ
 ③「太陽電池の表面温度上昇」 ・・・・・・・ 散水をして温度を下げる。

 社員が集まり、反射板や反射シート、散水の仕掛けを自作し、発電量低下の要因を一つひとつ潰し、発電効率をUPさせることに成功しました。

この活動は、当社の取引先である″HONDA"様が毎年発行している「環境レポート」でも取り上げられ掲載していただいています。

株式会社JSテックの設立

当社は、9月1日付けにて、完全子会社の(株)JSテックを設立し、2010年6月に民事再生法の適用を申請した自動車部品メーカーの「関口精機(株)」(群馬県伊勢崎市)の事業を全て譲受し、創業を開始しました。
全事業を譲り受けることで、自動車サスペンション部品の生産では、フロントとリアの全てをTSUZUKI GROUP で手がけることになります。新会社 JSテックの設立により、事業の一本化による相乗効果、GROUP全体での最適生産体制を確立し、グローバル供給競争が激化してゆく中で、企業競争力の強化、企業価値の拡大を狙います。

「都筑製作所」と「JSテック」は共に、″お客様の期待を超える企業″をめざしてまいります。

(株)JSテックの会社概要は こちら