国立長野高専の皆さんが、工場見学にみえました。
国立長野高専の3年生39名と2名の先生が丸子工場にお越し頂きました。
国立長野高専は、高校と大学の両方にまたがる年齢の学生が5年を通じて特色ある教育を行う学校です。今回、見学に来ていただいたのは、機械工学科の生徒さんです。
工場見学では、自動車・建設機械の加工・組立ラインをはじめ、「ラジアルフォージング」を使った塑性加工、航空機部品加工エリアを見学して頂きました。
見学後、当社従業員卒業生3名との座談会を行ない、和気あいあいの雰囲気の中で、沢山の質問が飛び交いました。
積極的な質問に、先輩社員も真向から受け止め、技術者ならではのアドバイスで答えていました。先輩と後輩が交流を持てた有意義な時間で有ったと思います。
この見学を通して、モノづくりの魅力を知り、自分の仕事として興味を持っていただけたら非常に光栄です。
ものづくりの未来を担う、国立長野高専の皆様に期待しています。
年末年始休暇のお知らせ
年末年始休暇のお知らせ
2021年12月29日(水)~2022年1月5日(水)まで
年末年始の休暇となります。
休暇中にいただきました「お問い合わせ」につきましては、
1月6日(木)より、順次ご連絡させていただきます。
何卒ご了承くださいますようお願いいたします。
上田ケーブルビジョン様より「坂城WAZAパワーアップ事業表彰」受賞について取材を受け、放映されました。
上田ケーブルビジョン様では、上田市・東御市・坂城町・青木村を対象として地域の出来事を取材し、動画ニュースとして配信しています。
今回、坂城町が推進する「坂城WAZAパワーアップ事業」において「優秀技術者表彰」で 表彰された塚田浩史さん、山崎伸幸さんが取材を受け放映されました。
取材は、二人が働いている丸子工場の測定室で行われ、仕事をする上で心がけている事ややり甲斐などを聞かれました。
また、実際に製品の測定や品質検査をしている様子も撮影していただきました。
動画は4分37秒に収められ、11月24日に放映されました。
下記リンクからご覧いただけます。是非、ご覧ください。
↓↓↓
坂城WAZAパワーアップ事業表彰 都筑製作所 - UCVの番組 - UCV 上田ケーブルビジョン
マグネットを内蔵するシャフト『MIRS』(Magnet Integrated Rotor Shaft) の提案
マグネット内蔵シャフト『MIRS』はシャフト内部にマグネットを組み込み回転子として機能させるシャフトです。
当社では電動ターボやFCスタック冷却用モーターに使われるマグネットを内蔵するシャフトを数多く手掛けています。
様々なご要望に対応できるノウハウも併せて蓄積しております。
シャフトの工法についてもご提案が可能です。
oooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo>電動化に向けた次世代シャフト加工技術の提案「マグネット内蔵シャフト「MIRS」を見る
弊社社員2名が「優秀技能者表彰」を受けました
坂城町が推進する「坂城WAZAパワーアップ事業」、ものづくり分野の「優秀技術者表彰」で 塚田浩史さん、山崎伸幸さんが表彰を受けました。
社員の皆さんが自ら高い目標持ち2年連続の表彰となりました。10月23日に行われた授賞式で山村町長より表彰メダルを授与されました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
〈優秀技能者表彰〉
品質保証部 塚田浩史さん 「長野県技能競技大会」 機械検査1級合格
品質保証部 山崎伸幸さん 「長野県技能競技大会」 機械検査1級合格
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
今後も、社内で培われてきた技能・技術を継承し、優秀な技能者及び技術者の育成を通して地域社会に貢献していきたいと思います。
◎坂城町のWebサイトで、今回の表彰式の記事がアップされていますのでご覧ください。