2012.3.26 平成24年度入社式を執り行いました。

P1010914.JPGのサムネール画像3月26日に本社工場において平成24年度入社式を行いました。

式では、小野社長より新入社員へのメッセージが伝えられ、15名の新入社員の代表者からは、力強い挨拶がありました。

希望に満ちたフレッシュな皆さんの表情に、TSUZUKI BLUE の社服がとても眩しく感じられました。

これから、1週間の新入社員教育を経て各職場に配属になります。

新しい仲間が加わり、4月から始まる新年度に弾みがつきました。

2012.3.8 インドネシア第2拠点の地鎮祭を執り行いました。

 

DSCN2253.jpg当社(都筑製作所)と浅間技研工業の合弁会社 P.T.Tsuzuki & Asama Manufacturing(T&A)は、西ジャワ州のカラワン工業団地(KIIC)にインドネシア第2拠点を設立します。

 

2012.3.8 には、工事の安全と新工場の無事完成を祈願し、地鎮祭を執り行いました。 

 

図1.jpg翌日のジャカルタ新聞 朝刊1面には、新工場設立の記事が紹介されました。

 

                  

信濃毎日新聞(2012.3.3)「東南アジア生産強化」の記事が紹介されました。

SCN_20120307133604.jpgのサムネール画像

当社は、2000年にインドネシアに連結子会社を設立し、主にホンダ様の2輪と乗用車向け部品を製造しています。

また、昨年の2月には、タイに完全子会社を設立し、コマツ様向けの建設用機械部品の稼動を開始しました。

そして来年、2013年7月の稼動を目指し、インドネシアに2ヶ所目となる工場の建設を計画しています。

お取引先様も東南アジアでの現地製造を強化しており、当社も需要拡大に応え、生産力強化を決定しました。

今後も、海外での生産力を計画的に強化してゆきます。

2012.2.29 祝 初出荷!

2月29日にタイ ツヅキの工場から初の製品を出荷し、無事にお客様にお届けすることが出来ました。
これからは、インドネシアの拠点(T&A)と共に、アジアの生産拠点としての役割を果たすべく、頑張ってゆきます。

2012.1.20 Thai Tsuzuki Grand Opening Ceremony

図1.jpg 2012.1.20  Thai Tsuzuki 新工場において、オープニング セレモニーを開催しました。
当日は、Thai Tsuzuki が生産開始に至るまでにお世話になった皆様にご来臨いただき 、新工場を見ていただいた後、感謝の意を込めて祝宴会を行いました。

      図2.jpg    

式典の中では、タイの舞踊も披露され、華やかな会となりました。
 
敷地内に2本の植樹を行いました。
これは、「タイと日本が支えあい、共に成長する」という思いを込めたものです。
『パユーン』という種類の樹で、「丈夫に大きく成長する」という由縁を持つ樹です。
図3.jpg
この『パユーン』のようにThai Tsuzuki も力強く、業容を拡大し、お客様の期待を超える企業に成長することを誓いました。
  
また、この日にあわせて日本のTSUZUKIでは記念品が配られ、昼食にはお祝いの特別メニューでタイのオープニングを全社員でお祝いしました。